既に…。
お盆が過ぎたような感覚に陥っております(;´▽`A``
昨日をもちまして、連日の大宴会を伴う・親戚まみれの行事が終了いたしました!
「長男の嫁強化週間」これにて閉幕~~~
このあと、「9月のおわらにもお邪魔するわね~」という電話がかかってこないことを祈るのみ(人><。)
めでたく「長太郎爺ちゃん」の50回忌が執り行われました。
お葬式と違って、楽しいこと この上ないし、実家の両親にも久しぶりに会えたし・で、
まあぁ・お財布はスッカラカンだけど(特に義父は)、皆でわいわいと愉快でござんした。
会うたび、皆老けていくけど その分どんどん肩の力が抜けて行って 和やかです。
絽の色無地を着させてもらいました
どっこい!さっさと着替えて家畜のえさやり…と思い、脱ぎ脱ぎ眺めてたら、おつうさんからのコメント(いつもありがとう
)を読んで初めて
そっか!!たまには写真くらいとっとけばよかったか~~~!!
…と気がついたバカな私。
慌てて、無理やり戻して撮影してはみたものの、やっぱり「100メートル全力疾走してきたあと」のようなグサグサ状態(;д;)
お太鼓の桔梗柄が なんとも素敵なのに、とてもお見せできない歪み様
いや~~・しかし!夏の着物の薄さ・軽さは、なんとも豊かな気分にさせてくれますね
なんていうんですか?絽の長じゅばんにそでを通す瞬間のあの重さというもののない柔らかな感触…。麻の襦袢にはない、絶対に肘を伸ばしてはならない様な心持にさせられるんです(麻だと ラジオ体操第②の肘まげも様になるっていうか)。
で、本日は 客布団の始末のコインランドリーと、ちょっと遠いけど、悉皆やさんにお願いに行くのと(家族の礼服は その辺のやっすい洗濯屋さん)、昨日、義父が「かわいい孫」にせがまれて、DVDと間違えて買ってきたゲームソフトの返品に ト○ザらスに行くことが、午前の予定となっております ヤレヤレ ┐(´(エ)`)┌クマッタネ 内は、ゲーム機置いてません。だって機械音が苦手なんだもん
で、これを機に、できるだけ着物を着る生活に戻すことを 決意
夕方には野良着に変身!ではあるけれど、気分が違いますもんね~~
ひょいと着て、ひょいと脱いで…が普段着のいいところ。
今日は 蒸しているので 麻にしました。もちろんステテコ着用ですわ!
このステテコが、これまた「お客さんが来る準備のどさくさにまぎれ」て ネットで購入した、か~~わいい綿のもの裾のレースとピンタックが嬉しい
24日に中学生の前で下着姿になっても、(自分としては)かわいい(彼女たちにとっては肌着を着ることさえダサいわけだから、ステテコという存在自体が許されざるものであろう)から心が明るくなるわ~~~
そんなわけで、今日は最後のお片付け・頑張りまっす⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーン
| 固定リンク
「くらしのこと」カテゴリの記事
- やっと、夏か。(2011.08.07)
- 浴衣など。(2011.07.23)
- なんかもやもやっとしてる自分に。(2011.06.18)
- 染めごっこ。(2011.05.28)
- 願う春。(2011.04.19)
コメント
お疲れ様でござんしたー。
この種の忙しさが、まーったくない、
お気楽極楽のとんぼでーす。
私の実父の50年忌が、あと数年ですが、
最近都会はお互い家も広くないから、
30回忌のときも、お寺さんでやって
レストランいって、かいさ~ん。
まぁ気楽といえば気楽ですけどね。
お盆もお彼岸も「家単位」、
どっちもよしあしありますが、
子供のころの「なんかわかんないけど、
いーっぱいお客さんきて、楽しかった」
という記憶があるのです。
そういう、大人にとっては気の張る
イベントも、思い出ってことでは
大切だと思いますけどね。
ゆんさまの立場に嫁に行った友人は、
夏休みは確実にやせる、と
言っておりました。ついでに胃も悪く
なるんだそうです。
絽の着物、とってもいいですね。
オシャレさんです。
私の「紺」なんですけどね(もらいもの)
なんか旅館の仲居さんみたいになるんです。
投稿: とんぼ | 2009年7月21日 (火) 09時08分
とんぼさま
こんばんは!
…毎日毎日・これでもか!!って言うほどの梅雨空なんです…。動物の皆さん、揃って退屈顔
お友達!すばらしいです!私、お客さんがいらっしゃる間は 目方が少々減るんですが、そのあとの「腑抜けリバウンド」で めでたく育ってしまうんですじゃ~!
でも、失礼な(正直な?)小父に「デブ」と言われてしまい、「やっぱりこれは拙いか…
」と反省。
骨盤が緩んでいるらしく、何だか(特に下り坂)歩きにくいと感じているので、とんぼさんを見習ってエクササイズするべか…と思っております
集まりごとって、現実には 多少しんどいですが、子供たちがお客さんにはしゃいでるのを見ると、「ああ・自分もこうだったなぁ。」って懐かしい気持ちになります。
実家の母が 法事に濃紺の笹模様の紗を着てきてくれたのがうれしかったです~
着て楽し・見て楽し。着物っていいですね~~
投稿: ゆん | 2009年7月21日 (火) 18時52分